2024年10月9日水曜日

なかなか手強いコース~AJP宇都宮270km只見~

さて、茂木200を完走して来週の北茨城300に備えるところですが、
その合間の10月5日(土)にAJP宇都宮270km只見に出走してきました。

少し関係ない話ですが、最近、ハンディカメラの調子が悪く、
今回カメラを変えて撮りまくりましたが、今回も1枚も写っていませんでした(>_<)
原因はSDカードでした(^_^;)
意外とあるんですよね、SDカードがお亡くなりになるって。

今日も渋谷で5時♪ではなく、今回もスタートは新白河駅で5時
新白河駅東口のロータリーは、なぜか走り屋のような改造車が何台も停まり、
住宅街を我が物顔で走り回っている。なぜ、警察は取り締まらないの?

しばらくして羽鳥湖へ登る全然手前の平地で、猛烈な向かい風に押され200Wで18km/hしか出ない。
先が思いやられる。

PC1 道の駅 羽鳥湖高原 21.1km
風に押し戻されながらも到着、問題はこの先ですよ
頂上まで3kmを平均勾配10%超、最大勾配16%の強敵!4km/h台でフラフラ(^_^;)

なんとかクリアして国道118号を気持ちよく下ってたら前輪パンク。
久々だぜ。
何も刺さってなかったからイガクリ系かな~

PC2 セブンイレブン 下郷湯野上店 46.3km
パンクにより到着遅め
ここからはだいくらの登りがあるが、時間は稼げる予定

出発してからしばらくは車が多くて気を遣う。
下郷の町を過ぎたらだいぶ車は減った。

だいくらの登りは残念ながら雨降り。
しかも気づかぬうちにハブダイナモのライトを付けて走ってた。
どおりで重いはずだ。

南郷へ降りたら予定していた自主PC
南郷スキー場へしょっちゅう来てると土地勘があっていい。

せっかく秘境まで来たのでPC3の前に只見駅見学、物産館の綺麗なトイレを借りて軽量化

PC3 ヤマザキショップ只見松屋店 119.6km
軽く補給、この後も下りだー!と思っていたのだが...
PC4まで全体的に下りなのは違いないのだが、全線登ってから下るパターン(T_T)
よく見りゃ平行する只見川ってずっっっと淀んでる。ということは勾配がないってこと。

途中の道の駅 奥会津かねやまで小休止。
汗だくの薄毛オヤジが力尽きてる姿を、道の駅でソフトクリーム食べてる子供にガン見される。
PC4直前のスノーシェッド登りはマジで死んだ(>_<)

PC4 柳津町役場 176.8km
あと100km弱もあるのかと思ったら、慌てることはない。

道の駅内のレストランで今回もコースを車で走りPCで待ってる相方と蕎麦を食す。
ざるそば大盛り1150円、意外に強気な価格設定。

国道49号の猪苗代への登りは、車飛ばしすぎ。
あそこでスピードの取り締まりやれば、1日で何千台捕まえられるの?って位の猛スピード
勢至堂峠は雨で13℃、さすがに半袖は寒い。

PC5 セブンイレブン 天栄松本店 250.4km
写真撮り忘れ、タバコの煙が超流れてきて不快で忘れた。
でも昔は自分も1日2箱吸ってたからどの口が言う?って話。

GOAL ローソン 新白河二丁目店 270.5km
最後の5kmも雨、いや~疲れました。
AJP裏磐梯より登ってないのに疲れ方は裏磐梯以上かも。
これで今シーズンのパーマネントは打ち止め予定。
1200kmにあと180km足りないからメダルの申請はできないけど、来年のお楽しみってことで。

さてお次はSRがかかったBRM1012北茨城300km
何がなんでも完走します。

絶望ブルベ~BRM928茂木200km~

今シーズン、まだSRが確定していません。
2023年11月~12月に走った200kmと300kmがま~ぼ~ろ~し~となったためです。
なので年内に200と300をなるべく遠征せずに頑張りましょう。

スタッフだけでパチリ

ちなみに6000m登る水上300と同時開催で1時間早めにスタート
出走5人、完走2人、過酷

PC1 セブンイレブン茂木増井店 49.2km
試走したスタッフから、試走時は暑かった、今日は最高だと散々言われました。
確かにそのとおりと思います、が、本走日も私には十分暑かったデス。

PC1を過ぎて御前山ダムを抜けますが、下り坂がコケだらけで怖くてソロリソロリ
すると肘から血を流して自転車を押してる参加者が!
聞くと下りで落車したそうで、自転車もブレーキが壊れDNFするとのこと。
近所の方に声を掛けられ、その人の家にこれから行って近くの駅から輪行して帰るそう。
他にも何人か落車したらしく、御前山ダム北側下り恐るべしです。

CK1 笠間工芸の丘 96.0km
まあ、順調です。ツラい所はありません。
ただ、暑い。2日前の天気予報は大雨、前日の天気予報は曇り一時雨、実際は晴れまくり。
ご丁寧に泥よけまで付けちゃって、意味ないじゃん!

PC2 セイコーマート石岡宇治会店 112.8km
手前の道祖神峠で死にました。こんなに勾配がキツかったけか?
あにさんにライブトラッキングを送っていたんだけど、途中であと半分!と応援がきて
そこから長い長い(^_^;)
で、このPC2では盛大なる『やらかし』をしてしまうのであった...

この後は本ブルベの山場、上曽峠...ほぼ登り終えそうな時にそういえば...
PC2でレシートもらってないじゃん!!!
てことで、7kmちょっとを折り返し、レシート再取得...
再度の登坂...もう勘弁してくれ(>_<)
ブルベ12年やってて、レシートもらい忘れたの初めて。
あるんですね~ボケが出始めると。
皆さまもくれぐれもご注意願います<(_ _)>

CK2 道の駅にのみや 149.3km
遅れを取り戻すため全開走行、汗だく。

道の駅で売れ残ってた2割引のカツ丼補給

PC3 ミニストップ下野市小金井 164.1km
いや~焦って飛ばしたからクタクタ。
レシートをもらい忘れるって、平常心を失うのねん。

鹿沼市内では鹿沼のあにさんの応援!忙しいところありがたい!優しい!
本当にありがとうございました<(_ _)>

GOAL 宇都宮ろまんちっく村 200.8km 実走行216km(上曽峠2回)
というわけで12時間10分で無事ゴールです
帰ったら汗が出過ぎて水分抜けて3kg痩せてた(^_^;)

さあこれで残すは300kmのみ!
10月12日(土)の天王山、BRM1012北茨城300km
お会い出来る方々、よろしくお願いします。

2024年9月26日木曜日

夏の日の2024

少し遅い夏休み、9月12日(木)~9月14日(土)に少し遊んできました。
北海道の皆さん、黙ってお邪魔してました<(_ _)>

登別温泉地獄谷

大湯沼を上から

相方とチャリでぐるっと廻って倶多楽湖

食べ過ぎにつき苦しすぎる

登別駅

カモメなのかウミネコなのか知らん、どっちか

元上司の母校へ、なぜか正門に大学名がなかった

う~~~ん虚無、これがいい

ザザー、ザザー

室蘭の町に世界の日本製鉄、凄い迫力

とても絶景

とても絶景2

地球岬(決して地球が丸く見えるから地球岬ではなく、アイヌ語で断崖の意味らしい)

そんなに食うのか

まだ食うのか、食い過ぎじゃね?まあいいか。

朝も...

最終日は車でオロフレ、さすがに標高が高いから寒い、絶景

洞爺湖サイロ展望台
で、仕方なく帰宅
行った週は暑かったのに、翌週はかなり寒かったらしい。

今年は北海道ブルベはお預け。
来年はまた走りたい...