行ってきましたAJP宇都宮195km戊辰戦争!
歴史にまったくもって疎く頭の悪い私は、戊辰戦争?何それ?美味しいの?
まあ戦争は良くないよね!って感じです。
←これを相方に言ったらあまりの学の無さに『全然違う』と言われました(^_^;)
暑くなりそうです(^_^;)
そしてPC1へ向かう途中、体がシュッとした見るからにガチのロードバイク乗り4人組が向かい側から走ってきた。
こっちはボテッとした体で明らかに違う出で立ち、挨拶だけしてあまり見んとこと思ったら、すれ違いざまにあれっ!くろいのさん!が手を振ってくれてる!
なんと!早朝練習中のくろいのさんとそのチームの方々でした!
気がつくのが遅れてしまい、大分過ぎてから懸命に手を振り替えしておきました。
くろいのさん、気づかずにすみません。ありがとうございました<(_ _)>
PC1 革籠原防塁跡 5.9km
まだ涼し!この時間の白河は涼しくて気持ちがいいね!
PC2 戊辰の役古戦場 9.6km
ちょいとここの手前でトラブル発生
ガーミンのマウントの爪が折れ、サイコンがグラグラで今にも落ちそう!
すぐに1本の結束バンドで止めたけど、イマイチ
もう1本の結束バンドは失敗してゴミになった(>_<)
すぐにコンビニ行ってヘアゴムを購入
こんな感じで肝心なところが見えないけど、落ちるよりいい!
こんなことで諦められるかと前に進む、前進あるのみ!
と気合いが入ったが、ずっと向かい風(´д`)
いや~夏のこの時期にここまでの風が吹くのは想定外
そういえば、ここら辺は風車が有名だったな。
ね、ゴーゴー鳴ってるでしょ。全然進まないんだから。
PC3 JR磐梯熱海駅 62.9km
この後は山の中に入るから、風が止むであろう。
登りで体が暑くなるし速度も落ちるので、吹いてくれてもいいんだけど。
PC4 母成峠古戦場 79.3km
ここでバイク乗りおにーちゃん達と談笑
リターンライダーだけじゃなく、若い人達にだいぶバイクが浸透してますね。
猪苗代町の西進も向かい風まくり、進まんな。
会津若松市街に入ると、急に町中、文明を感じる。
PC5 鶴ヶ城 122.4km
写真には写ってないけど、観光客はいっぱいいました。
食べるところや遊ぶところはたくさん。
さて、この後の沓掛峠ですが、ここは思い出がありましてね。
BRM719宇都宮600km寒河江のちょっとだけ試走で遡ること11年前、寒河江600を目指して試走した時、途中で嫌になって迂回のため1人で夜中に登った峠でした。
車は1台も来ず超暗闇、とにかく不気味で早く走り抜けたいけど疲れで速度も上がらない。
泣きそうになりながら登った峠、明るいとああこんな所だったのかと感無量。
まあ暑すぎて、この日もヘロヘロで登りましたけどね。
PC6 道谷坂陣跡 169.1km
今まで何回も勢至堂峠を下ってましたが、こんな看板があるなんて全く気がつきませんでした。
近くなったらゆっくりと下り、通り過ぎないように。
ここは変わらず通行止め、よって迂回路へ。
天栄のセブンで長めの休憩をとり、ラストのアップダウンに備える。
いや~ラスト20kmだからと侮るなかれ、獲得標高は385m?程ありましたから、
ここで慌てて行くと、最後盛大な『垂れ』がありますよ。
GOAL ローソン 新白河二丁目店 195.7km(迂回により201km)
まあ今回も暑かった、6月とは思えぬ暑さ。
登りで暑いのは勘弁です、汗が噴き出て止まらない。4リットルくらい飲んだかな。
今回も腕に塩田ができました(^_^;)
というわけでAJP宇都宮195km戊辰戦争も2500m弱登りましたが無事完走できました。
お次は未定、7月をどう過ごすかが重要!の後、8月の天王山、
ジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬に挑む予定です。
では、また。