2025年3月24日月曜日

室内練の成果...無し~AJP宇都宮240km楢葉~

さて、2025年の1発目はARいわきの200kmブルベに参加したわけですが、
2発目に選んだのはくろいのさんに尽力していただいて昨年も楽しませていただいた、
パーマネントコースのAJP宇都宮240km楢葉に3月22日(土)、行ってきました。

ちなみに今年に入ってほぼ実走せず、室内練に明け暮れる日々
外で走らぬ軟弱サイクリストが、一体どこまで通用するのか、挑戦です。

早く着きすぎそうだったので高速代をケチって矢板北スマートICで降りたら、
まんまと遅刻した(^_^;)申告スタート時間は6時、なんやかんや15分遅れのスターティンです。

ちなみに新白河駅は改装中につき、こんな足場だらけでした。

PC1 磐城石川駅 26.3km
まあまあ下り基調なので、スイスイと到着

PC2 リカちゃんキャッスル 57.3km
ここまではまあまあ登ります。
だけどこの先ヤバいのが待っていることを去年走った私は知っている。

ちょい雪が残る先、アカン勾配なんです。平均勾配9%(>_<)
日頃の室内練の成果がここで!出ない!!!
やっぱり痩せなきゃだめらしい(´д`)

そうか、今気がついたけど、一端いわき市に入ってたのか

奥に見える風力発電の風車...のプロペラ部分を輸送してた。
あまりの巨大さにびっくり。

川内村国道399号は通行止め

この辺はぴゃーっと下るだけ

PC3 ローソン 富岡上手岡店 97.1km
写真撮り忘れ

広野火力発電所
お昼は相方と待ち合わせたここ→カフェ·レストラン二ツ沼
なんちゃないレストランだったけど、猛烈に気に入りました。
価格、味、料理の提供スピード、すべて大満足のお昼ご飯でした。

ここから南下、でも横からと向かい風で全く進まん。

普通の民家だったけど綺麗だったから撮ってみた。

ARいわき発着場所

塩屋埼灯台

PC4 ファミリーマート いわき永崎海岸店 152.7km
で、ここから西進、強い西風にやられもっと進まん。
速く進むことを諦め、とにかく体力温存させることを徹底する。

PC5 セブン-イレブン 石川本宮店 212.5km
前の晩に相方がここ閉店してるみたいだよ!と教えてくれた。
相方は走らんのによく調べてくれた、ありがたい。実際完全閉業していた。
写真を撮って白河のゴールへ。

石川町内は風が弱まったかに思えたが、白河に向けて走り始めると、
また猛烈な西風に押し戻された。
5km毎のスプリットも19分前後も掛かって話にならない。

GOAL ローソン 新白河二丁目店 240.4km
とにかくゆっくり進むことだけを念頭に地道に進む。
カメのように進んでようやくゴール。
時間も遅刻もあったが去年より1時間以上遅い14時間15分という酷いタイム(T_T)
まあブルベはタイムは関係ないが、あれだけトレーニングした成果は無し!
素質がないんだな、きっと。

お次はAJP宇都宮195km戊辰戦争の予定だが、雪予報につきまだ未定です。
では、また。

2025年1月8日水曜日

明けましておめでとうブルベ~BRM105いわき200km~

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

まずは年末の忙しい中、くろいのさんに対応していただいたAJPのバッチ1式が届きました。
どれも素晴らしいデザインと出来映えで大満足でございます。今年も頑張らねば。
どうもありがとうございました<(_ _)>

さて、今年の1発目として参加したのがBRM105いわき200km(浜通り海岸線) になります。
朝4時半に出発して高速を使って6時20分には着きました。
なんか羨ましくなる立派な施設からスタートです。

朝は寒いけど走り出せば温かい、しかも結構なアップダウン。
始めは一団で進み、登りで散る。もちろん自分は後ろへ(^_^;)

PC1:42.4km 難なく通過【今回PCの写真全部撮り忘れ】

浪江町ってイオンがあるのね、宇都宮にはなぜない。

右に立派な道の駅なみえ

田んぼに大量の白鳥

PC2:103.2km ご飯をどうするか迷ったが、今回も車で伴走してくれた相方とととやさんに

店のおばちゃんが凄く優しくてGOODでした(^^)

景色最高、釣りをしてる人もチラホラ

津波被害地域に入ると虚無・虚無・虚無

オトンルイを思い出す

原発に近づくと放射線量測定装置

そして震災遺構、映像で見てきたものと実物は100倍違う。
この辺りは冷たい南風が吹き付けて、漕いでもまったく進まない。

国道6号の左右は今も帰宅困難地域継続中
放射能もガンガン上がってまだ震災は終わっていない。
能登も大事だが、こちらも忘れてはならない。

PC3:185.2km PC間80km超は長かった。途中Jビレッジのトイレは助かった。

残り20kmちょっとを走って無事ゴールです。
GOAL:185.2km 11時間16分
ゴールでARいわきスタッフのきんぶうさんとお久しぶりに会えて挨拶できて良かった(^^)
今回はお世話になりました、また参加することがありましたらよろしくお願いします。

年末に突如思いついて参加した今年1発目のブルベを無事に完走できて一安心。
お次はどのブルベかな、ではまた。

2024年12月26日木曜日

みなさま良いお年を

前は12月だろうとマイナス何度だろうと走ってましたが、最近は外で実走せず(^_^;)
完全にヒッキーとなり室内トレに明け暮れる日々、弱っちょろい。

まあ来年もボチボチいきます。
みなさま良いお年を!

2024年10月15日火曜日

脂肪で死亡、そしてSRへ~BRM1012北茨城300km~

行ってきましたBRM1012北茨城300km
9年前に一度勝手試走で挑戦してるコース(今回とルートは若干違う)で
おそらくアカンだろうという記憶を、もっとちゃんと覚えておくべきでした。

DNS続出で出走19名

県境を越えた30km地点、飼われてる黒ヤギ(^^)

昔TREKで撮った場所な気がした。
昔に比べて汚れてる...俺の顔のシミも増えるはずだ。

PC1 セイコーマート 水府中染店 62.2km 獲得標高1,110m 貯時間49分
まあまあ順調、来た時はもっと人がいた。
自分はスタッフで第3Wなので10分遅いから、とりあえず大丈夫そう。

小山ダム放流中

いい名前、お金だ!お金だ!大金田...

でも左見たら凄い寂しそうな雰囲気...

今回の目的地、北茨城市に潜入

PC2 ローソン 北茨城大津町店 123.1km 獲得標高2,348m 貯時間49分←全く変わらず!
いやキツい、キツい、キツい
ひたすらずっと登ってるイメージ、登り長い、下り短い

9年前へばな師匠が試走に行って
鹿沼のあにさんが本走に出て
二人の写真が羨ましくて自分も勝手試走に行って!同じところの写真をゲット!
がむしゃらに二人の背中を追いかけてた9年前
で今回も撮ったぜ、9年前より15kg増量中だけど(^_^;)
花園渓谷のこの後の激勾配は、やはりと言うか当然と言うか、押しました
人類皆兄弟、私の前後の人達はみんな押してたので心強かったです(^_^)v

PC3  ローソン 棚倉堤稲田店  190.4km 獲得標高3,697m 貯時間22分
手前の棚倉でそりゃもう大騒ぎなお祭りをやってました。
またガードマンが要領を得ないので、迂回した方が良いのか?突き進んだ方が良いのか?
微妙な説明で、結局押して進んで迂回してやっとコース復帰。
しかし大絶叫で盛り上がってる脇を、ヘロヘロなじじぃが自転車を押してヨロヨロと...

PC4  ファミリーマート 那須烏山上川井店  251.8km 獲得標高4,098m 貯時間1時間2分
獲得標高はついに4000m超え
飢餓に備えて脂肪を蓄えてる身としては、重力に逆らうのは『ひっじょうに厳しい!』
ここで今回DNSしたK地さんの応援を受ける!夜にありがとうございます<(_ _)>
なお、K地さんの友人で今回参加してるA部さんは御年73歳!
自分より全然早いスピードで行ってしまう超人中の超人!

通過CK1 ろまんちっく村 282.6km
もうキッツいのなんのって、でもあと20kmちょっとなのでまあまあ。
ちなみに栃木県内はえらい雨が降った後がありましたね。
速く帰ってきた人達は雨に当たったと思われるので、たまには遅いことも有りね(^_^)v

GOAL ローソン 宇都宮鐺山町店 303.3km 獲得標高4,404m 認定されれば18時間47分
最後はずっと一緒だったT中さんとA部さんと同時にゴールしました。
苦しくとも楽しいブルベ旅をご一緒してただきありがとうございました<(_ _)>

さあこれで今シーズンのSRがやっとこ確定しました。
昨年の11月12月のブルベがSR外、600kmも機材トラブルでDNF
先が見えない状況でなんとか宇都宮だけでSRを獲得です。

さて来年がどこのどれを走ろうか。
もうツラかったこと忘れてやんの。
では、また。