2025年8月21日木曜日

集大成汗体臭~ジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬~Part3(最終日8/14・さよならパーティー8/15)

昨晩はお楽しみでしたね、何とか3時間半は寝られました。
起きたとき、ん?ここどこだ?と現実を把握するのに数分掛かりました。

さて、泣いても笑っても最後の1日、これで全て決まります。
残り320km、この日の夜0時17分までにゴールへ着かなければなりません。
口の周りには吹き出物がこれでもか!とできています。
でもそんなの関係ねぇ、進むぜ。

PC10 ローソン本別南四丁目店 886.9km 到着2:15 想定2:25 参考Close0:21
宿からすぐのPCでお買い物♪お買い物♪いえーい

ただ暗闇のアップダウンを繰り返す。車は1台も来ない。
これで熊に襲われたら、フルボッコに叩かれるんだろうなぁ、
チャリカスが夜中に北海道を自転車で走るからだよ!とか言われるんだろうな
と考えながら、淡々と進みます。

補給を期待してた士幌のセブンイレブンは24時間営業ではなくやってなかった。
向かい側のコインランドリーで若い参加者が座りこんでる。
みんな満身創痍なのを感じる。

そしてガーミンまでも狂い始める。
次の曲がりまで地球1周しろと。
充電しようとするとフリーズして画面真っ暗になり落ちる。
充電は諦めてそろりそろりと進む。

と前方をフラフラの参加者が!声を掛けると年配の方で眠くて仕方がないと
あとGPSがダメで、スマホでコースを何度も確認しながら進んでる。
とりあえず途中まで一緒に行って、あと次のPCまで13km直線というところで別れる。

すげぇオブジェのトイレだ

PC11 清水町農業研修会館 991.2km 到着7:11 想定8:56 参考Close6:39
このPCにはX繋がりで何度か同じブルベに参加したスタッフのうまかつさんがいます!
もう宴は終わった感じ、スタッフがわたわたと片付けを始めている。
残ってるパンやら氷やらをいただき出発準備をします。

このPCの入口にいた人、どこかで会ったような気が...ただ間違えてたら迷惑なので、確信持てず。

で、たけしんさんが出発を待っていてくれました!
たけしんさんはこのPC11に泊まり早々に先へ向かいます。

途中で一緒に走った年配の方、実はこの方はとんでもないレジェンドだと後に知ることとなる。写真はその方のバイク。
しかしこのDHバーは一体(^_^;)

出発して交通量の多い国道をダラダラ登って、その後本格的に登って狩勝峠です。
ここで待避所から応援してくれる人がいます。さっきPCで見た人です。

頂上でも待っていてくれたその方は...
前に宗谷600で途中何度も一緒に走ったいしちゃんだったのねん!!!
わざわざ私を応援するためだけに駆けつけてくれて(T_T)
それなのに気がつかない俺といったら恩知らず極まりない<(_ _)>
本当に本当にありがとうございます<(_ _)>

元気そうで何よりです!またいつか、一緒に走れるといいね!

さあ、いしちゃんの応援を受け無様な負け試合をする訳にいきません。
先を急ぎます。

前を走るフィリピン人のおじさん、眠そうでフラフラ。
休憩がてら自販機で喋ると『NO CLIMB?』と聞いてくるので
「MORE CLIMB!350m!」と言うと、『NO CLIMB!』と被してくるので
こっちも負けじと「MORE CLIMB!」
なんだこの終わらない不毛なやりとりは(^_^;)

その後の富良野のアップダウンをひ~ひ~こなしていると、ある交差点で左から大声が聞こえる。
先にガソリンスタンドが見えるので、元気のいい店員さんだなと思っていたが、
どうも自分の名前を呼ばれてる気がする。Uターンして確認すると...

じゃ~ん!ドーン!
なんとたけしんさんが私の名前を叫んでいてくれて、もう注文してくれていたのです。
なんという神様のような優しさ更にもろこしまで追加注文してくれて、
じゃ先にと行ってしまうのです。ありがたく頂戴し先に進みます<(_ _)>

PC12 ローソン 上富良野大町店 1067.3km 到着14:39 想定14:12 参考Close13:51
この日も暑かったですが、
富良野は全般的に曇り空だったのは本当に幸いでした。
これで晴れていたと思うとゾッとします。

ちなみに北海道中、こんな看板だらけでしたよ。

この後はぴゃ~っと下って芦別の道の駅で軽量化してるとたけしんさんが来た。
じゃ飯食っちゃいますかとそのまま道の駅でのんびり夕食。
ここで大きな勘違いをしてることに気がつく。

自分のガーミンは1120kmを超えてる、
あと7時間で80kmちょっとか、余裕余裕、俺って最高と思っていたら
たけしんさんから衝撃の一言『まだ100km以上残ってますよ』
えっ!?(゜Д゜)


確かに行程を確認すると残り距離は100km以上ある
なんで俺のガーミンはこんな距離を表示していたのか?
おそらくだが、仮眠をとっている時にガーミンの表示がちまちま動く
それで距離が微妙に伸びたようで、1200kmもあると実際との誤差が大きく積み上がったと思われる。
こりゃヤバい(゜o゜;;

しかも寝不足で頭が働かずもう訳が分からなくなって、狂ったようにペダルを回し始めます。
たけしんさんも呆れています(^_^;)

PC13 ローソン 上砂川町店 1125.8km 到着18:38 想定17:38 参考Close18:17
う~~~ん、まだClose過ぎてる、だめじゃん。
わたわたと買い物をして行けるとこまでブン回します。
といっても、もう1100km以上も走ってる足が、そんなに長持ちするはずもなく...

PC14 セブン-イレブン 新篠津村店 1175.2km 到着21:23 想定20:33 参考Close21:57
途中、車の待避所で少し休んだ以外は、ほぼ休まず向かい風の中をひた走ってきました。
それでも何とかオンタイムに持っていけました。
これからゴールまでも向かい風、たけしんさんがひたすら引いてくれました。

なんという無尽蔵なスタミナ、パワー、凄すぎです。
そして、ついに...

GOAL 丘珠ふれあいセンター 1205.9km 到着23:28 想定22:21 Close0:17
完走認定時間89時間38分

1200km走って納沙布岬にチャリで行ってきた!
正直、不安しかなかったけど何とか完走できた、たけしんさんの力が大きかったな。
たけしんさん、本当にありがとうございました<(_ _)>
また、本ブルベを運営するために途方もない時間と手間をかけて頂いたAJ北海道の皆様、運営をどうもありがとうございました<(_ _)>
そしてXやLINEで応援していただいた方々、お陰さまで無事に完走できました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます!ありがとうございました<(_ _)>

~~~実走終了~~~

ちなみにゴールした後、なかなかホテルにたどり着けなかった。
頭が働かず、自分がどこにいるのかよく分からなくなった(^_^;)

翌日、サッポロビール園でのさよならパーティーに参加してきました。
ただ知り合いっていってもほんの数人しかいないから、たけしんさんとたけしんさんご紹介のまっきーさんと食べました。
もう腹パンパンになるまで肉ばっかり食べ尽くして、大満足でした。

もらってなかったこれこれ、欲しかったんです。
置いてあったのでいただきました。
全体写真を撮ってたけしんさんとソフトクリームを食べてたら
PC11手前の鹿追町の登りでご一緒した年配の方が!!!

御年70歳を超えてるそうで、2003年のPBP完走者!先日のAJ20周年の時も
前に座られていたO倉さんというレジェンドの方でした。
木のDHバーも、家に忘れてきたから前日に札幌のホームセンターで木の棒を買って、自分でナイフで削って製作されたそう(゜Д゜)

熊よけ鈴にこんなおしゃれな彫り物までするスーパーブルベ人!
話が面白すぎて全然尽きない!
たけしんさんとこんな年の取り方したいね~と感嘆しながら、ジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬は終わってゆくのでした。
~~~完~~~

2025年8月20日水曜日

集大成汗体臭~ジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬~Part2(2日目8/12・3日目8/13)

さて、2日目の始まりですが、1日目の夜はほとんど寝られませんでした。
気持ちの高ぶり、体温がいつまでも下がらないし、風呂やら飯やら洗濯やらでまったく寝られず。
よし!もう諦めて行こう!とサイクルジャージに着替えたら突然の睡魔に襲われた。
行くと思うと眠くなる、よっぽど行きたくないんだな(^_^;)
結局寝たのは1時過ぎ(´д`)~2時過ぎに起きて出発します。

4時半、北見市に入る

PC5 北見市自然休養村センター 344.6km 到着6:28 想定6:47 参考Close7:42
到着するとスタッフが歓声を上げ盛り上げてくれます。

この先の美幌峠が控えてるので、お手製カレーをいただきます。
これはマジで美味かったです。
でも早く着いた人には、メロンもあったそうです(T_T)

で、美幌峠です。とにかく暑いんです。全身汗でビシャビシャ。
頂上だけはさすがに涼しく、名物の熊笹ソフト(ミックス)をいただいて体を冷まします。

屈斜路湖のクッシーはおるかの~そんなもんおらん

下って弟子屈の町ですが、また灼熱地獄です。暑すぎてまったく踏めません。
セコマで補給して進んだところで、若い参加者が動けなくなっています。
声を掛けると固形物が喉を通らず、全身が攣って動けないとのこと。
メイタン(塩)いるか聞くもののありますから大丈夫です、先を急いで下さいと気を遣ってくれる。
本当に大丈夫かな~?と後ろ髪を引かれつつ、前へ進みます。

暑いな~別海まで遠いな~道が悪いな~
えっ!?もう反対方向から折り返しの人が来ちゃうの!?などど思っていたら、
2度目のパンク(>_<)
ここでちょっとプッツン、もう根室でやめて翌日泊まる予定の本別の近くまで電車で行った方がよくね?と思い始める。
なんで勝負をかけてる時に限ってこんなことが起きるんじゃ!

そしてこの先でオークリーのサングラスを拾う。
たぶん参加者のだろうから次のPCまで持って行ってスタッフに渡しました。

PC6 別海町町民体育館 483.2km 到着16:06 想定15:16 参考Close18:03
このPCにはX繋がりで何度か同じブルベに参加したスタッフのkurochanさんがいます!

しかしこの区間、想定より大幅遅れとなりました。
原因は2つ、まずは想定外の暑さ、ガーミン読みで37℃~38℃、この暑さでは全く踏めない。
もう1つは2回目のパンク。結局原因を突き止めるため、確認作業に時間が掛かる。

そして後方はたったの5人ですと。200人以上走ってて!?
もう投げやりですよ、やり投げじゃなくて投げやりです。

反対の道は戻ってくる参加者ばかりです。
私より150km先を走ってるってことです。
もう頭きました、ここで足を大開放して全力でブン回し始めます。
すると根室は涼しいのねん。アホみたいに足を回しても体が楽です。

根室市役所、根室の町は大都会だった。
ほぼ全員の参加者とすれ違った先に待っていたのは...

PC7 根室市納沙布会館 561.2km 到着20:38 想定19:52 参考Close23:54
もうここに辿り着いた時には、途中でやめんべという気持ちは欠片も無くなっていました。
横には

日本国本土の最東端、納沙布岬が!今回のお題ですから、ちゃんと来たよ。
真っ暗で何も見えんけど、いいんです、今度明るい時に来直せばいいんです。
そして別海に戻る途中、巨大な!緑色に光る!!流れ星が!!!見えました。
これで俺にも運が回ってきたか!?...

PC8 別海町町民体育館 639.2km 到着1:01 想定0:35 参考Close5:45
この旅で初めて主催者が用意してくれた宿に泊まりました。
だけどシャワーはみんな待ってるからサッと浴びなきゃならんし、やっぱり体育館の雑魚寝は俺には厳しかった。
~~~2日目終了~~~

イビキ、放屁、ボンボンと響く足音、他の参加者の起床のアラーム音(スヌーズ3回付)
熟睡には程遠く、仕方ない、先へ急いで今日の宿でゆっくりしようと思ったものの...

パンク3回目!!!
せっかく3時48分出ますと記入したのに、実際出たのは4時36分だったかな。
まあでも前向きに考えると、大規模PCだったため、チューブが買えたのはとても大きかった。
それにAJ北海道の優しいスタッフがあれやこれやと、とても協力してくれた。
この別海PCのスタッフさんには、特に大きな感謝感謝でございます<(_ _)>

屈斜路湖2回目

美幌峠2回目、熊笹ソフト(今回はミックスではなく熊笹一色)2回目

PC9 北見市自然休養村センター 777.7km 到着13:30 想定13:45 参考Close16:11
暑い昼は足が回らない。割り切って夕方から回す。

帰りは豚汁が用意されていた。
ちょっと自分には辛すぎたけど、ご馳走さまでした<(_ _)>

その後順調に距離は伸び、陸別のセコマでガッツリご飯を食べ、
さあ今日の本別の宿へGO!と思ったら、足寄の手前で大豪雨
小降りになったかな?と思い再出発するもまたも豪雨
1番は通る車が何も気を遣わず轍の水を全身に浴びせてくること。
いや~ひで~目に合った(>_<)
当たり前だが、1200kmは長い!色んなことが起きる。

自主宿泊ホテル和さび  885.7km 到着21:00 想定20:21
ずぶ濡れになり21時くらいだったかな?宿に何とか到着。
この宿の人が超ウルトラ優しくて、綺麗な宿だった。
それに比べて自分は前日まともにシャワーも浴びず、人生で最も己が臭い
自分の臭さに倒れそうなくらい。
すぐにフル○ンになって着替えて洗濯機へジャージイン!風呂でゴシゴシさっぱりしました。

陸別でも食った同じものを本別でも食う。

カツゲンリッターきめた。
1日目1時間半、2日目1時間しか寝てないから、意識を失いあっという間に寝落ち。
~~~3日目終了~~~

2025年8月19日火曜日

集大成汗体臭~ジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬~Part1(受付8/10・1日目8/11)

行ってきましたジャパン・グランドネ2025 北海道 1200km 納沙布岬
大げさかもしれませんが、自分のブルベ人生をかけての戦いとなります。

事前に立てた計画は↑↑↑こんな感じ
終わってみると、まあいつもの自己過大評価もいいところです(^_^;)

お約束過ぎる茨城空港から
コロナ禍はお盆でも飛行機代はクソ安かった。
しかし今年はその時の3倍以上の値段【正規料金】で行くこととなりました。
ちなみにホテル代も3倍以上となっています。
なんで給料は3倍になってないんだ?

北海道らしい景色が見えてきました。

お約束すぎる男【海老そば一幻】

ホテルの裏のスペース借りて組み上げて、準備万端
悩んだマシンはGIANTで、LOOKを1200km用に作り込むのが面倒くさかった。

ちなみに夏休み・お盆・週末・NEWSのコンサートが重なりホテル代が暴騰してるそう。
フロントのお姉さんに君はNEWSのコンサートに行かないの?と聞くと
私はSixTONES推しなので行きません!と、聞いといてごめんなさい、よく分かりません。

受付会場までブラブラ、中では様々な言語が飛び交っている
賑やかすぎるので受付を済ませたら一旦外へ

お祭り感を盛り上げてくれるAJ北海道のジャズ演奏なんかもあったりして、
全体ブリーフィングも終了

たけしんさんと久々の再会と明日からの検討を祈って軽くやってホテルへ

さあ、始まるザマスよ。
6時スタートだけでもすげぇ人の数。

たけしんさんと記念撮影、なが~いなが~い旅の始まりです。

1000kmでも1300kmでも走った時と同じルート、当別ダム
このあとたけしんさんが小熊を見たらしく、道路を横断してたらしい。
知らぬが仏、その数十秒後に走った私は会わずにすんだ、セーフ

PC1 吉野公園 78.5km 到着9:28 想定9:57 参考Close11:45
まあ順調そのもの、なのに後ろに4人しかいないって!
1200kmもあるのになぜみんな、そんなに入りでかっ飛ばすのか、私には理解不能
まあ人それぞれですから、好きにしてくれればいいんだけど。

お腹空いちゃったのでセコマで休憩

たけしんさんのリクエストでブルベ中にこんな豪華なものを(^_^;)

それにしても暑すぎやしませんか?木陰で38℃って、北海道ではない

PC2 深川市中央公民館 湯内分館 126.9km 到着12:40 想定12:39 参考Close15:21
ほぼ予定どおり、受付してくれた北海道ブルベでいつも激走しているY本さんが、
試走でDNFしたと聞いて、このコースが甘いコースではないことを思い知る。

なんかインパクトがありすぎて、思わずパチリ

PC3 ローソン 鷹栖町店 157.4km 到着14:20 想定14:26 参考Close17:36
まあここもびっくりするくらい予定どおりなのだが

想定していた後ろの方だと食う物ないだろう問題。
写ってない右の方のおにぎりで済ませました。

これは載せたら怒られるのかな?でも本当に助かった私設エイド。
PCやコンビニは氷が枯渇。暑くて死にそうな時に欲しかった氷が!!!
PC以外のサポートは禁止なので、
開設してた方が『有料ですので私は売りました!』
と何度も言ってサポートではない・販売したんだということを連呼してくれました。
この場を借りて、心より御礼申し上げます<(_ _)>

いや~長かった

ここまで標高が上がると、さすがに涼しいですね。
こんな涼しさが昼も欲しいところです。

PCまで500mのところでパンク!ガラス片がざっくり刺さってチューブ交換→空気入れる→タイヤが裂けてて開く→空気を抜いてタイヤを外して内側からパッチを貼り直し→また空気を入れるを繰り返す。
たけしんさんには先に行ってもらい、一人孤独に直す。

後日撮った写真、危険ですね(>_<)あと1000km近くも持つのか?

PC4 セブン-イレブン 遠軽豊里店 277.9km 到着21:28 想定21:26 参考Close2:41
パンクさえ無ければもう30分以上は早かった。
ツイてないなとこの時は思ったが、本当にツイてないのはこれからだったとは知る由もない。

この日はここから2kmのワークマンハウス遠軽でお泊まり。
壁が少々薄いものの、宿は良かった。
~~~1日目終了~~~