ラベル 粕尾峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 粕尾峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月1日日曜日

近況報告2020年2月後半

今回は近況報告の前に、マニアックな整備ネタです。
いや~~~LOOK凄い!最高!と気に入っていたのですが、1つ大きな問題が...

どうもねぇ、BB付近から異音が鳴るんですよ。
パキパキメキメキうるさいのなんのって(;゚Д゚)

鳴り始めたのは10月だから、かれこれ4か月ほど。
で、何もしない私ではなく、原因をしこたま考えるのです...
グリス切れ?実はクランク?ペダルの軸?まさかのチェーンリング?

まあ色々疑い手を尽くしましたがうるさいので、やっぱり原因はBBのようです。
そして次から次へとBBを変える訳です。

LOOKに採用されてるBBはBB86
試したBBのメーカー・種類は割愛しますが、合計で5種類ものBBを試すわけです。
しかしそれでも直らん!もうLOOK嫌い!
もう本当に嫌になりました。

行きつけの自転車屋さんに相談すると、
大体試したことを提案され、最終手段はエポキシで固めるしかないなど、
とても受け入れがたいことを言われてしまいました。

買ってこんなに早くガタがくるの?絶望と共に、
悪い頭でひたすら考え試した結果、やっと異音対策の希望の光を見つけたのです。

これ、水道配管用のシールテープと申します。
使い方はモノタロウのサイトでも見ていただくと、イメージできるかと思います。

0コンマ何ミリの隙間を埋めるのは、これ、最適じゃね? 
誰に教わったわけでもなく、完全私のオリジナルのアイデアなので、
皆様にお勧めはしません、何かあっても保証もできません。

1分1秒でも早く異音を無くしたいと思い続けて4か月。
室内での作業も何回やったことか(^_^;)

で、前述のシールテープをぐるぐるする訳です。
ちなみに糊は付いていないテープなので、サラリとすぐに剥がれます。

これで直らんかったらマジで手放してもいいやくらいの気持ちで締め上げた結果、
やっと無音(T_T)回転超良好!

いや~~~先日のサドルバッグXに負けず劣らず長い戦いでした。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて前置きが長くなりましたが、近況報告です。

2月23日(日)
土曜日は最近遅かった仕事疲れで出撃できず、日曜日に。
しかし猛烈な北風予報。
ちなみにこの日はまだBBからパキパキ鳴ってる状態

雪がちらつく中、やっとこ山の神まで。
1本買うのに350円飲まれる。この自販機にはやられてばかり。

粕尾峠まで頑張りましたが、前日光方面はしっかり通行止め。
雪がないから行けると踏んだのに失敗。

じゃあ足尾側へ行こうかと思うも...

あまりの暴風と雪雲の恐怖にビビり、尻尾を巻いて逃げる。
同じ日に鹿沼のあにさんは数時間前に同じ道を通り、しっかり足尾側へ抜けていた。
さすがです<(_ _)>
116km

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月24日(月・祝)

ラピちゃんで連チャンしていつもの国見峠。
秋に見つけた鬼勾配の裏国見で登る、時速は5kmで(^_^;)

ツール・ド・とちぎは開催決定!でも今年でラスト開催とかなんとか。
残念ですがこのご時世と新型コロナ騒ぎですから、仕方ありません<(_ _)>
85km

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2月29日(土)
着々と進むLRT工事を横目に鬼怒川CRを走り、

意外と気に入ってしまったビーフラインのアップダウンでヒ~ヒ~やって

 しんすい庵(食べログ)でけんちん蕎麦食べて、結構美味しかった。

帰りは茂木のアップダウンでヘロヘロ、獲得標高は2200mにもなってた(^_^;)
148kmでした。

で、この日からBBの異音はぴったり止み(^^)v
やっとやっと昔のLOOKが戻ってきた!(^^)!

タイミングよく来週は、今年一発目のブルベ!BRM307 群馬200 よしおか <川越>!!!
仕事も少し落ち着きそうなので、大丈夫かな?それともまた激務が始まりBNSかな?
参加される方々とお会いできた時は、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

2018年9月11日火曜日

いよいよ週末今年初の600、超不安

近況まとめ(古い情報含む)

8月11日(土)
石岡200の前週は1人で海鮮丼食べてきました。

 ロックインJAPANフェスやってて凄い人でした。

考えてみると、夏の阿字ヶ浦は初めて来たかもしれない(^_^;)

お盆中につき、磯場も海の水があふれんばかりに人がいる。

というわけで、いつもの堀添食堂(食べログ)さん。

少々お高めですが、その金額に見合った大満足の一品。
170kmでした。

8月18日(土)
レポート済みの200kmブルベ参戦 

8月25日(土)
8月26日(日)
東京の実家へチャリで帰省。
途中、こんな所へ寄りながら...
帰りは猛暑で身体が全く動かず瀕死。
往復で230kmでした。

9月1日(土)
9月2日(日)
雨降りのため未出撃。

9月8日(土) 雨予報のため未出撃。が夜まで降らず(゜Д゜)
9月9日(日) 
今週末の山岳600に向けて、小雨の降る中、久々の粕尾さんへ。
頂上手前、こんな面白い看板あったけかな?

ここまでずっと雨。結構な降りの所もあり。予報は晴れだったのに!
身体は許しても、簡単に心を許してはいけないようです。

お昼は移転したそば処 しろやま(食べログ)へ。やっぱり旨い。
たった127km

さて金曜日は夜10時発で BRM914千葉600km(裏磐梯)です。
獲得標高は6,000mをガッツリ超える難敵。
岳人さん、頑張って下さい。
えっ?私も?ウフフフフフ。

2017年9月18日月曜日

少しずつでも体力回復

BRM916の山岳ブルベが行われている日に行ってきました。

彼岸花を撮ろうと思ったんですが、人の家撮ったみたいになってしまった(^_^;)

という訳で、山の神です。超久々。

気づけば粕尾さん。

ほんの少し、紅葉が始まっていました。

それもそのはず、左下の気温この夏初の一桁、9.9℃(/ω\)

頂上の駐車場で休憩。

前日光牧場には寄らず帰りました。
126kmでした。

山岳に参加したテクセラさんは10時間切ったとか凄すぎ(^_^;)
翌日の300kmはあの雨風の中、カズさんが完走。

私ももっと頑張らねば(-_-;)
と悪あがきで今日も行ってまいりました。

昨日の台風の影響で道路には木の枝がたくさん(@_@)

台風一過で見事に晴れ渡った羽黒山から。

よく見ると自転車が変わっているような気がしますが、気にしない事にします。
たった49kmでした。
調子乗っちゃって、膝が痛いです(T_T)

昨日でへばな師匠がブルベから引退してしまいました(T_T)
心よりお疲れさまと数々の伝説をありがとうございました、と
この場を借りてお伝えします<(_ _)>

2016年5月15日日曜日

峠練Part2+平地練

昨日のお話です。

頑張って5時半前に出発しました。

鹿沼を抜け

はい、いつもの方面です。

ここでひと息は入れませんでした。
頑張って素通りです。

ひ~ひ~(>_<)

ふ~、産まれそう。

もう一登り頑張って、先週来たばかりの粕尾峠側へ降り

裏粕尾を足尾側へ降りたら今回は左折し、一旦南へ下ります。(PC1)

鋭い方ならもうお分かりですね。
そう、BRM717宇都宮300km(水上山岳)の軽めの試走です。

2年前は水上で撃沈したので、最低でも水上まではクリアしたい。
6,000m以上登るので、完走は無理でしょうけど。

更に、ひ~ひ~ふ~、ひ~ひ~ふ~ともう1本頑張り

くず葉峠登頂。
勾配はキツめの12%・13%と標識がありました。

さらにもう1本登ってあとは下りというところで折り返し

あとはランドネきたかんの時のルートから適当に平地で帰りました。

211km+獲得標高2,541m クタクタです。

2016年5月7日土曜日

峠練

下り坂を気持ちよく下っていたら、大きめの虫が右乳首に直撃して悶絶したマーボです。

今日は膝が痛かったですが、考えないようにして行ってきました。
まずは粕尾さんです。

井戸産業は勾配がキツクなるサイン。

山の神を後にして

ようやく粕尾峠に到着です。

ふ~

今日は前日光牧場には行きません。
粕尾峠を抜けて足尾に下りて細尾峠(初!)に行くことにします。
『尾』ばっかり(^^ゞ

足尾のセーブオンでは、愛知県岡崎市から原付で来たという外国人の方と談笑。
昨日の17時に出てきたそう。これから福島に行くそうです。
ブルベと同じような物好きがいるもんだ。

旧道の方へ


何だか歴史を感じますね。今は静寂な峠だって。

日足トンネルへの車やバイクの喧騒とは対照的に、殆ど車も来ない。

見よ!この執念のブロック積を。

この山奥の道路のために、昔の人はどういう想いでこれを1つ1つ積んだのだろうか。
去年の大雨でも崩れないんだから、相当頑丈に作られているのでしょう。

ここが頂上かな。

頂上にはハイキング目的の他県ナンバーの車がわんさと停まっていました。

日光へ降りてこのままじゃつまらんから、滝ケ原病院にも行きましょう。

お約束の場所でパチリ。

なんと頂上では、先日のBRM417の200kmで一緒に走った『チーム犬吉』の
メンバーの方とバッタリ!
古峰神社側へ行くということで、お気をつけて(^o^)/

ここまで来たら行くしかありません、裏古賀志。

一応登頂証拠写真。

帰ってから膝はまあ痛いこと痛いこと(-_-;)
でもそんなの関係ねぇで行きたいと思います。

142kmでした。